私が食べたことのあるフィンエアーの機内食を紹介します。
飛行機ネタは続きます。笑
名古屋からヘルシンキまでの約10時間の間、夕食と朝食がでます。
機内サービスの流れ
離陸
↓
ドリンク(かんたんなおつまみ)
↓
夕食
↓
食後のコーヒー/紅茶 等
↓
デザート(私か乗った時は濃厚なバニラアイス)
↓
朝食
↓
カールファッツェルのチョコレート
↓
到着
って感じがします。
ドリンクは割といつでもいただくことができて、軽いスナックも後ろの方に常に置いてあった気がします。
通路側の席じゃないと、取りに行きにくいですが…(-“-)
まずは夕食から見ていきましょう。
何パターンかあるみたいなのですが…
これ何だったかな…
チキンメインで野菜炒めみたいなものが一つの容器に入っています。
他に、
パン
そば
パンにつけるバター(マーガリンかも)
カールファッェル(Karl Fazer)のチョコレート(ピンクのスティック状のもの)
水
別のパターンは
パン・チキン・デザートの種類が若干異なります。
さらに別パターン
パンの横にある水色の包装のものはクラッカーみたいなものです。
そばの横にあるでっかいやつは焼き菓子みたいなものだったと記憶していますが…
忘れました(笑)
こう見ると、必ずそばはありますね。
パンは若干種類が違う。
そばに関しては外国の方大丈夫なのかな…と毎回思います(笑)
よくよく考えると、日本にくるフィンランド人とりも、フィンランドに観光に行く日本人の方が多いからかもしれないです。
JALと共同運航しているからってのもあるかもですね。
あと、写真から伝わると思うんですが、この機内食
結構ボリューミーです(笑)
普段からたくさん食べる私は、丁度いい量だったのですが、周りを見ると結構残している方が多かったです。
味はもちろんおいしくて最高でした!
ちなみに、写真にはないのですが、食後のデザートのアイスも絶品ですよ~
ただ、とても冷えて(凍って)いるので、食べることができるようになるまで少し時間が必要です。
我慢できなくて無理すると、スプーンが バキッ といきます…
<スポンサーリンク>
フィンエアーとマリメッコのコラボ
上の写真ではわかりづらいと思うのですが、フィンエアーはマリメッコとコラボしているため、紙コップや紙ナフキンはマリメッコのものです。凄く可愛い!
ビジネスクラスのアメニティのもちろんマリメッコで、いつか乗ってみたいなぁと思ってます。
エコノミーコンフォータブルの席を予約したことがあるのですが、アメニティはもちろんマリメッコで、ポーチは今でも愛用してます!
フィンランドでは、スーパーでマリメッコの紙ナフキンが安く売っているのでお土産にもおすすめです!
私は必ず買っています!
スーパーで買うっていうのがポイントで、マリメッコのお店よりも安いです(笑)
今、マリメッコって何?って思っているはこのサイトを見ていただくと、ああ!ってなると思います。
まとめ
私は10時間ほどのフライトをフィンエアーでしか経験していませんが、食事などの機内サービスはいい方なのではないかと思います。
フィンエアーの会員?なので、ポイント貯めて、いつかビジネスクラスのサービスも記事にしたいなぁ…
飛行機の時間長くて嫌だ…(-“-)って思うよりも、サービスを楽しんだり、景色を見たり、普段見ない映画を見たりして楽しんじゃいましょう。
意外にも夕食とデザートで長くなってしまったので、朝食などは別の機会にします。
この記事を読んでフィンエアーって?って思った方はフィンエアーを勧める理由をどうぞ。
<スポンサーリンク>